フリースタイルスケートボード  〜 フリースタイラーフジイアニのサイト 〜
Home  スケボー?  トリック動画解説  動画/写真  Rider  Spot  News  Link  Info  Shop
スケボー?
基礎

スケボーとは
  〜 スケボー初心者解説〜

スケボーはじめる年齢は?
スケボーに必要な道具
スケボーパーツの名前
スケボーの基礎トリック

フリースタイル?
フリースタイル、フラットランド、オールドスクールの違い
セッティング方法
スケボーの加工

デッキテープの貼り方
テールガードの取り付け方
デッキの加工方法
オリジナルのデッキの加工
ステンシルで飾る

その他

スノボのオフトレになる?


デッキの加工方法

ストリートデッキでフリースタイルをやりたいけど、もうちょっと小さいほうがよいなぁという方もいると思います。僕も自分のシグネーチャーできるまでは加工して使っていました。

ここではデッキを加工する方法があるのでご紹介します。
フリースタイルやるのに必ずしもやらなければならない作業ではありませんのでこの記事はご参考までということで、、ちなみに、今ではフリースタイル専用のシグネーチャーデッキも入手できますし、ストリートデッキをそのまま無加工でフリースタイルやってる人も多いです。

あとは、ここでご紹介している方法で、のりつぶしたデッキをキッズ用サイズに加工して子供にあげるということもできると思います。
右側が加工したミニデッキです。(トラックの取り付け位置もずらしています。)

加工したミニデッキと通常サイズのデッキ

加工するには、、
基本的には、スケートショップなどでも加工してくれるところはほとんどないので、自分で加工するか、材木屋やホームセンターに加工を依頼するという方法になるかと思います。
加工してもらうと、1000円前後かかるので、今後のことも考えると、ジグソー(電動のこぎりの一種)を買って自分でやるのが後々便利です。ただし、きれいにできるかどうかは自分次第なので、古いデッキなどでまずは加工の練習することをお勧めします。
※失敗しても責任は取れませんので、自己責任で加工してくださいね。念のため・・・

準備する道具
・ジグソー
・自在定規(なければフリーハンドで書いてもOK))
・油性マジック
・ヤスリ、カンナなど(なければ地面にこすり付けてもOK))

作業手順
自在定規でデッキをカット1、デッキをカットする形を決めます。 ここで、自在定規を使ってデッキのノーズ(またはテール)のカーブをコピーするのがやりやすいです。形が決まったら、カットする分量を決めて、デッキにマジックで印をつけます。カットする長さは多くてもノーズの切断幅1cmまでにとどめます。私の場合は5mm〜10mmくらいで調整しています。好みなので、最初は少なめにカットするのが良いかと思います。


2、デッキに線が引けたら、これに沿ってジグソーでカットします。
ジグソーの使い方は右のスポンサードリンクのところのショップに簡単な解説があるので参考にしてみてください。

3、こんな感じにカットできます。
角がとがっているので、ヤスリやカンナがあれば角を落とします。
ない場合は、目の細かいアスファルトなどに角を落とす様にしながらこすり付けてやればOKです。後はしばらく乗っていれば、きれいに角が落ちてきます。







Sponsor

M80°スケートショップ

Freestyleのプロショップ
M80のサイトです !

スポンサードリンク
ヤマキシ
ジグソーが安く売ってます

    Copyright (C) Freestyle-SK8 2006-2013